Blog
特許権取得までの流れ
特許権を取得するには、発明者・出願人等を記載した「願書」、特許庁へ発明内容を記載した「明細書」、特許権の権利化を希望する内容を記載した「請求の範囲」等の書類を、特許庁へ提出します(「特許出願」といいます)。
特許出願と同時、又は、特許出願から3年以内に出願審査請求を行うことにより、審査が開始されます。
通常、審査の結果、拒絶理由通知として、特許出願した発明と似た公知文献等が通知されます。
拒絶理由通知に対応して、「請求の範囲」等を補正するとともに、「意見書」を提出して、特許権取得を図ります。特許査定された場合、第1年分から第3年分の特許料を納付し、特許庁での設定登録により特許権が発生します。
Category: : news Posted on: 2023-11-29 14:18:35, by Blogger
実質2行のクレームについて特許されました。
Category: : news Posted on: 2018-03-11 10:49:15, by Blogger
特許異議の申立てについて
Category: : news Posted on: 2016-01-27 14:17:41, by Blogger
色彩の商標について
Category: : news Posted on: 2015-12-28 10:27:16, by Blogger
外国特許出願について
Category: : news Posted on: 2015-11-06 10:11:37, by Blogger
商標登録出願について
Category: : news Posted on: 2015-11-04 10:22:33, by Blogger
特許をはじめとする知的財産権に関するご相談について
Category: : news Posted on: 2015-10-02 13:30:06, by Blogger
特許出願書類の作成期間について
Category: : news Posted on: 2015-09-30 11:26:36, by Blogger
特許出願の依頼について
Category: : news Posted on: 2015-09-28 10:24:16, by Blogger
特許請求の範囲の記載について
Category: : news Posted on: 2015-04-25 19:27:35, by Blogger